新発見
静岡の5月といえば「茶摘」です。もちろん静岡じゃなくても「茶摘」はしますし、静岡県内でも行わないところはありますが・・ machiの実家では色々作っていてお茶もその内のひとつ。ということで今日は朝から「茶摘」を体験ではなく、仕事として頑張ってきました(笑) 写真でおわかりいただけるかもしれませんが、ここでキャンプできちゃうような山の中ですから、自然を満喫するというのはキャンプ場に行かなくてもできるんですよね・・ でもな~(爆)
お茶と言うのは摘んだだけでは飲めませんから、近くの製茶屋さんに行ってお茶葉にしてもらいます。そこへ向かう途中でmachiが「このちかくにキャンプ場があるの知ってる? ちょっと見に行ってみよう」と行動派ならではの一言で、ちょっと覗きに行ってきました。一応区画はしてありましたが、GWでもこのフリーサイト状態。オーナーも話やすい方で、次回候補の一つとなりました。
こんなに近くだったのに知らなかったこのキャンプ場・・ 良く行くゴルフ場の隣で、キャンプ場までの道はまさにコースのカート道かと思うほどです(爆) このホールは知っていましたが、まさかあの道が一般道だったとは・・ ボク等も驚きましたが、プレイ中だった方はもっと驚いた様子でした。そりゃラウンド中に一般の車がコース内に迷い込んできたら、誰だって「何だ?」と思うでしょうからね(笑)
| 固定リンク
コメント
昔住んでいた家の隣がお茶屋さんで、製茶するいい匂いがしていました。
今の時期は新茶のおすそ分けもあったりしました^^
キャンプ場、どこだろ~?
写真見てもわかりません。
投稿: 純太ママ | 2007年5月 5日 (土) 21時50分
キャンプ場の下見って、我が家はしたことないですから、ちょっと興味ある行動ですね~。でも下見って、設営しちゃいたいような欲求に負けちゃいそう(笑)。
投稿: こんパパ | 2007年5月 6日 (日) 08時19分
自分だけの穴場のキャンプ場とか
見つけたときっていいですよね~。
そこが、すいてる状態なら最高ですね!
こっちには・・・そおいった場所ないからな~。
あるとすると、本当に人が入っていかない
山の中とか(笑)
投稿: ジャック | 2007年5月 6日 (日) 11時39分
へ~お茶ですか?
そんな体験は、こっちじゃ出来ないですからね。
家族でやってみたいなぁ~!
でも仕事じゃ、重労働なのかな?
投稿: try | 2007年5月 7日 (月) 08時38分
GWでこの状態ってホントにキャンプ場?(笑)
でも、プレイしている人が見えるって事は、たまに球が飛んでくるとか(^^;;)
でも、こうゆうとこでのんびりキャンプは最高でしょうね。
そう言えばお茶摘みの季節ですね。
この季節になるとたまにお茶のサンプルがポスティングされててたりします(^^)
それで季節を知る静岡人ってのも・・・(^^;;)
投稿: masahiro | 2007年5月 7日 (月) 15時50分
僕、小学生の多感な時期に静岡に住んでたので、静岡びいきです(笑)。茶畑のある風景も好きです。
良さ気なキャンプ場が、閑散としてるなんて。やっぱり、懐が深いですね。
ここのキャンプ場に行くなら、ゴルフクラブ持参ですね。OBになったボールを打ち返してあげたいと思います(爆)。
投稿: kuro | 2007年5月 7日 (月) 16時33分
奥さんの実家は、お茶畑を持っているんですか?
本当にそこでキャンプしちゃいましょう(笑)
しかし何度も書き込みますが羨ましい環境に住んでいますね♪
僕も伊豆に引っ越したいな~^^
投稿: なっぱ | 2007年5月 7日 (月) 19時28分
>純太ママ
多○の通りのお茶屋さんですか? あの辺は同級生が多いからよく遊びに行きました。確かにお裾分けもあるでしょうね~
キャンプ場は修善寺の「まほらまワイルドキャンプ場」ってところです。
>こんさん
machiが「今日キャンプする?」って言ってました(笑)
>ジャックさん
穴場ですね~ ホントにゴルフ場の奥でしたから(笑)
>tryさん
茶畑はそんなに広いわけじゃありませんから重労働まではいきませんね~(笑) でも、そのあと薪割りをして膝がガクガクです(爆)
>masahiroさん
ティーグランドの奥の方なので、ボールの心配は大丈夫そうです(笑) お茶のサンプル・・ ありますね~
>kuroさん
そういえば、静岡にいたって言っていましたね~
設備は最低限でしたけど、良さそうな所でした。
クラブ持参でキャンプに行って、早朝4時半くらいから内緒で2~3ホールやってもバレないかも(爆)
>なっぱさん
栗畑もあります(爆)
そっちの方はマジでキャンプできますね(笑)
でもとなりが墓地なんだよな~
投稿: ryo | 2007年5月 7日 (月) 22時21分