2009年7月10日 (金)

2009 あやめ祭り

Ismfileget  なんと1か月半振りの更新・・ ブログを始めてから更新をせず、放っておいた期間の最長記録更新です(笑) さて、そんな長期間ですからいろいろなことがありました。とりあえず何から書こうか・・? 子どもたちの運動会もあったなぁ~ 参観日もこの前行ったなぁ~ しかし、この時期のわが街と言えばやっぱり『祭り』です! 昨年は『ゲゲゲの鬼太郎』でしたが、今年はなんと『ドラゴンボール』です。約2か月前から準備をして、当日出来上がった格好はまさにサイヤ人!(笑) 写真には写っていませんが、悟空はもちろん、クリリン、ピッコロ、ベジータ、極めつけはフリーザ! みんなが凝った格好で街中を歩きます。驚いたことに他の町内の保護者から「一緒に写真撮ってもらっていいですか?」なんて言われて、いい気になっているところに、今度は若いお姉さんたちからも同じように言われて、親父たちの気持ちは筋斗雲をも突きぬくくらい上昇していました(爆) そんな親父たち以外の女性陣と子どもたちは、毎年恒例の法被姿で一世風靡とドラゴンボール実写版の歌に合わせた新しい踊りを披露します。今年はtoaも1年生でみんなと同じ法被を着て頑張りました。逆に6年生で今年が最後のkeiは、恥ずかしさもあるのかあまり声も出さずに淡々と踊っています。それでも他の男子は参加しなかった子もいたので、それに比べればまだ良い方だとは思いますが、やっぱり祭りは楽しくなくちゃいけません! アキレス腱のリハビリがようやく終了した僕も、最初の頃は見ていましたが。だんだんと血が騒いできて家の近所に来たころには普通に踊っていました。もちろん仮装をしたままで(爆) 翌日は浴衣に着替えて「お囃子会」の太鼓に参加です。これも練習の甲斐があったのか、とりあえず形にはなったかな?(笑) そんなこんなで今年の祭りも終わってしまいました・・ どうなることかと思ったけれど、やっぱりなんとかなりました。親父たちのパワーには脱帽です(爆) しかし、来年はどうだろう・・? 今から不安だなぁ・・

 そういえば僕の仮装ってなんだかわかりますかね? ヒントはサイヤ人くらいかな?

 それからこの写真だけでは淋しいので近所の方のブログを勝手にリンクしちゃいます(笑) 

| | コメント (36)

2009年5月16日 (土)

夏のキャンプ

Img_09071  もうどのくらいの期間が経過しているのか思い出せないくらい久しぶりのキャンプのお話ですが、我が家でもようやく夏のキャンプはどうしようかという話題が出始めました。昨年はお盆に行った「白州」の1回だけ・・ 趣味は? と聞かれても「キャンプです!」とは言えないような現状です(笑) そんなことで今年もこの一回か、秋の連休でもしかしたら行けるかも・・? というくらいのところなので、確実に行けそうなお盆だけは失敗したくありません。う~ん、どうしたものか・・ 白州のあの気候は捨てがたいのですが2年連続で行っているし、まだまだビギナーな我が家としては、いろいろな地域にも行ってみたい気持ちもありますが、そんなに遠出するのは帰りが面倒くさいから嫌だし・・ と矛盾と我儘が同居しているのであります。夏休みまで3か月。もう予約をしている人も多いですよね? みなさんは今年どちらへ行かれますか? 我が家だけで決まらなければ、他力本願で「あいのり」させてもらうかもしれません(笑)

| | コメント (8)

2009年5月 9日 (土)

お囃子会

200905092034000  連日の町内会ネタです。今日は「あやめ祭り」で叩く、太鼓の練習に行ってきました。それこそボク自身が子どものころに山車に乗って太鼓を叩いたことはありますが、そんなのは宇宙世紀0079のころのお話ですから、久しぶりなんて言葉では表せないくらいの時間が経過していますので、今日はバチの持ち方から再訓練を受けてしまいました(笑) 自分大好きのナルな僕としては結構いい感じで叩いていたと思うのですが、これがなかなか難しいのです・・ 教えてくれた先生は、「こっちは40年やっているから、昨日今日やり始めた人が同じように叩けるわけはないよ。ガハハハ(爆)」と笑い飛ばしていましたが、ちょっとでも叩けるようになりたい僕は、自慢はいいからリズムを教えてくれよ! と正直思いました(笑) とりあえず我が町内のものだけはできるようになりましたがまだ2~3曲あるらしいので、それはこれからの課題です。

 このお囃子会は子ども達もできるので、今日はtoaも一緒に参加してきました。日頃、サンタさんからもらった「太鼓の達人」で鍛えている腕前を存分に奮ってきましたが、Wiiが無いのでそのスキルも発揮できなかったようです(爆) 今年はケガの影響で踊りも踊れませんから、こっちに専念しようかな・・?

| | コメント (4)

2009年5月 8日 (金)

運動会@町内

Main_bkthumbnail2  この時期になると町内会での行事が連続してくるのですが、昨日は運動会のリレーメンバーの選考会があったようです。6年生は他に候補者もなくkeiで決まりなのですが、toaの方は同級生がいるのでその子と競争です。何年か前にkeiも選考会で出場しましたが、そのときはサッカー仲間が相手だったのでどっちが勝っても恨みっこなしって感じでしたが、今回は今まであまり接点のなかった子が相手。しかも選考会にいた大人も子供もその組の人たちが多く、toaにとっては完全なアウェー状態だったらしいのです。結果的にはtoaが勝って選手に選ばれたのですが、帰宅後に聞くとその場にいてやれなかったことが可哀そうで仕方ありませんでした。人のことに関してはかなり無関心なkeiでさえ、「こいつ可哀そいそうだったけど頑張ったぜ。」と言うくらい。machiがtoaに聞くと「あのポッチャリしたおばちゃんがね、T君の応援ばっかりしてね、俺のことは誰も応援してくれなかった・・」と言っていたそうです。子供のいうことですからどこまで正しいかわかりませんが、そのポッチャリしたおばちゃんを想像すると、toaの言っていることは概ね本当だろうとわかります(笑) 背格好は似ていますが、写真のミシュランのように愛嬌があるおばちゃんじゃありませんから、そんなババアの言うことなんか無視して当日はtoaに頑張ってもらいたいと思います! そういえば僕もメンバーでした! でも、アキレス腱断裂から復活していないから出場するって言ったら、家族どころか町内全体からダメだしくらいそうです(爆)

| | コメント (2)

2009年5月 7日 (木)

サッカー観戦

Img_3213  昨年もそうでしたが、GWはkeiのサッカーの試合などが多く、やっぱりキャンプには行けませんでした・・ まぁ仕方ないと割り切って、久しぶりにkeiのサッカーの試合を見に行って来たのですが、結果は3敗の無得点といいところなしで終わりました。2試合目は特にkeiのミスからの失点だったので、他の保護者に申し訳ないような気持ちすら沸いてしまいます・・ それでも随所にナイスなプレイもあったので、ミスは繰り返さないようにしてこれから頑張ればいいと、ちょっとだけフォローをしておきました(笑)

Img_3279  久しぶりにと最初に書きましたが、そもそも僕があまり見に行かなくなった理由は「応援するときに叫んだり、指示をするようなことを言ってはいけないらしい。」とのことからだったのですが、そんな注意はどこへやら、隣のピッチの保護者なんてまさに絶叫していました(爆) 同じチームの保護者にも結構言っちゃう人がいるらしいですし(笑) それでも相手を野次るようなことはマズイと思いますが、我が子への応援が熱くなるのは仕方ないと思いませんかねぇ~ これを我慢しなければならないって言うんで、そりゃムリだと思い行きませんでしたが、どうやらそうでもないらしいので、これからはちょくちょく観戦したいと思ったらもう6年生(笑) 今年だけか・・ いや、我が家にはもう一人1年生のサッカー小僧がいました! でも、こいつは6年まで続くかが微妙です(爆)

| | コメント (3)

2009年4月 8日 (水)

初陣

Img_3182  あ~~っという間に4月になりました(笑) そしてついに次男のtoaが小学生に! もちろん誰でも入学するわけですが、やっぱり嬉しいものです。そんなわけで昨日は入学式にmachiと二人で行ってきました。名前を呼ばれて返事をするときに、(大丈夫かな・・? 大きな声で言えるかな・・?)と、こちらの方がドキドキしてしまいます。食べているときと寝ているとき以外は、ずっとしゃべり続けているtoaですから、なんとか頑張れるかなと思っていましたが結果は、「はい・・」 machiと二人でイスからこけそうになるほど小さい声・・ 思えばkeiのときも似たような感じでした。それでも今は立派?な6年生になりましたから、toaもそれに習ってくれるといいのですがね(笑)

 そして今日は初めて二人揃っての登校。朝からグズるtoaを怒鳴ったり、持ち上げたりと忙しないところはありましたが、なんとか時間に間に合うように家を出ました。二人が一緒に小学校に行くのは今年だけ・・ きっと数日経てば当たり前の光景になるのでしょうが、やっぱり今日だけは特別でした。何と言っても僕とmachiが二人で玄関の外までお見送りをしたのですから、そりゃもうスペシャル度満点です(爆) とりあえず、無事に小学校生活を過ごして欲しいものです。

| | コメント (7)

2009年2月17日 (火)

うれしはずかし♪

 先週末はバレンタインでしたね~ ドキドキしていた男子も多かったことでしょう。ところで我が家の男子たち・・ あまりそんな表情は見せていませんでした。と言うのも、toaはmachiの実家へプチ旅行、keiはサッカーの試合ってことで家に誰もいません・・ 前夜、keiに「○○さんからもらえそうか?」と聞くと、「・・・ たぶんムリ・・」との返事。一途なkeiが1年生のころから思いを寄せている彼女と最近よく遊ぶようになっていたので、親としてもちょっと期待していたのですが、どうもそんな感じじゃないみたい・・ それでも「明日にならないとわからないじゃん!」なんて、全く根拠のない言葉で励ましたのですが、それは翌日現実となりました! なんと、○○さんからチョコをもらったそうなのです。だけど、ここからがちょっと微妙・・ 一緒に入っていたカードに「これは友チョコです。」って書いてありました(涙) でも、その下には「keiさんは、私のことをどう思っていますか?」と書いてあるじゃありませんか! 「お前、どう答えるんだ!?」と聞くと、「 ・・・ 」無言です(笑) こっちはお見合いを勧める親戚のおばさんみたいな気持ちになっちゃいました(爆) さて、1ヵ月後のホワイトデーにkeiがどんな答えを出すのか? 今から楽しみですが、あまりからかうのもかわいそうなので、しばし静観していたいと思います(笑) そうだ、もうひとつ。toaも本命からチョコをもらえたようで、満面の笑みでした。こりゃもう血筋以外の何者でもありませんね(爆)

| | コメント (2)

2009年2月15日 (日)

親の役目

200902151756000  ようやく我が家にも学習机がやってきました。keiにとっては5年越しの品です(汗) 二人でけんかにならないように全く同じ柄で、金額はその店で一番安いやつ・・(爆) しかし、イスはちょっとだけいい奴に変更。toaは何年後かの買い替えも考え、とりあえずお行儀良く座れるタイプを選択。そしてkeiは学習机コーナーから離れ、一般の事務イス。しかも背もたれがメッシュになっていて、ちょっとカッコいい奴(笑) 青を選ぶかと思いましたが、意外にも彼の選択は赤。なかなかいいセンスです(爆) 2台あわせて買うから少しくらい値引きしてくれるかと思いきや、もともとが安い為全然ダメでした(笑) さて、これで言い訳のできない環境が整いました。後はしっかり結果を出せよ、息子たち!(爆)

| | コメント (0)

2009年1月31日 (土)

もう2月・・

 ついにマンスリー化してしまったこのブログ。最近はゆっくりPCをいじる時間もなく、あわただしい日が続いています。今までは帰宅後に飲みながらPCを広げていたのですが、最近はそれも少なくなり、なんとなく過ごしているだけで今年も1か月が過ぎました。きっとこんな風に過ごしていて、気がついたら50歳・・ なんてことになるんだろうな・・ いや、それは避けなければ(爆) そもそも昨年1回しかキャンプに行かなかったことが、このHPの衰退に繋がっている原因の一つとも考えられるので、やはり「jamjamcamp」と掲げている以上、そのネタを盛り上げていかなくてはいけませんね(笑)

| | コメント (7)

2009年1月 9日 (金)

Tougt Boy

Machine  新年も明けまして既に1週間過ぎました。年々のんびりなペースになっていくこのブログですが、今年もお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。

さて、昨年は僕がアキレス腱を切ったり、キャンプに1回しか行けなかったりと不運に見舞われた我が家ですが、最後の最後に強運が待っていました。いきなりギャンブルネタから始めるのもどうかと思いましたが、なかなか無いことですし、あわよくば今年もそれに続けて・・ なんて二匹目のどじょうを狙ってみたいと思います。まずはクリスマスの競輪GP! 我が家ではじいじが競輪好きな上に、GPはクリスマスのころに行われるため、僕以外の家族は遊びがてら賭けているそうです。前にもmachiがいくらだか当てたことがあり、そのときはスポーツ新聞に載っている占いのラッキーナンバーを買って見事的中!(笑) それに味を占めたのか、今年は選手の生年月日やら何やらいろいろ調べて割り出した数字を100円ずつ3連単でブロック買いすると、なんとそれが入って4諭吉弱になったらしいのです! う~ん、恐るべし占いパワー(爆) 次は大みそかの僕。toaの友達家族宅へ行く前にちょっとだけホールへ。ずっと気になっていた「北斗の拳」を軽く回してみると・・ 来ました! まだハンドルを固定しようとしている最中にモードに入り、いきなり777! その前に別の台で少しやられていたのですが、北斗神拳が炸裂してmachiの競輪と同じくらいの換金。そして先日、仕事が休みの日に今年の運気を占いに行ってきました。ここでやられちゃった・・ ってのが大抵のオチですが、今年の僕はどうやら北斗神拳の伝承者のようです(笑) 入れたり出したりを繰り返しましたが、最終的には奥義が炸裂! 怒涛の18連チャンで無事に勝利を収めたのでした。めでたし、めでたし(笑)

| | コメント (10)

«げんこつHB